歯科医院で受ける保険適用のクリーニングとは?
歯科医院で受ける定期的な検診やクリーニングは、虫歯や歯周病の予防に欠かせないケアです。歯垢や歯石を取り除くことでお口の中を清潔に保ち、体の健康診断と同じように、定期的なチェックが早期発見・早期治療につながり、将来の健康維持にも役立ちます。

保険で受けられるクリーニングは以下の内容になります。
- 虫歯チェック
- 歯茎の状態の検査
- 歯石の除去
- 歯面研磨(PMTC)
- ホームケアのアドバイス
- フッ素塗布(必要に応じて)
※痛みがある場合はその日に治療をおこなう場合があります。
歯科医院で定期検診や歯のクリーニングを受けるメリット

歯科医院で定期的に検診や歯のクリーニングを行うことで、口腔内の健康を維持できるだけでなく、歯の見た目も美しく保てるというメリットがあります。
- 虫歯などのトラブルを早期に発見できる
- 歯周病を予防できる
- 着色汚れによる黄ばみを除去できる
- 口臭を改善できる
- 清潔な口腔内を維持できる
定期検診・歯のクリーニング流れ
- 問診・カウンセリング
現在のお口の中の状態やお困り事などをお伺いします。
- 歯茎が腫れた
- 歯が痛い
- 着色が気になる
- 歯がしみる
- 被せ物を白くしたい
- 歯石を取りたい など
気になっていることがあればご相談ください。
- レントゲン撮影
歯や顎の状態を詳しく確認するために、レントゲン撮影を行います。お口全体を一度に撮影できる「パノラマレントゲン」により、歯の本数や親知らずの位置、顎の骨の状態などを把握します。
これにより、歯槽骨の吸収の程度や、目では確認しづらい虫歯(隠れ虫歯)などの確認にも役立ちます。
- 検査〜治療の説明
虫歯や歯周病の有無を検査し、その結果と患者様のご要望をふまえて、最適な治療計画をご提案いたします。
ご説明の際には、モニターで写真や資料をご覧いただきながら、わかりやすくお伝えします。ご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。
- 歯石除去・着色除去・クリーニング(PMTC)
毎日の歯磨きでは落としきれない汚れを、専用の器具を使って丁寧に取り除いていきます。
その後、専用のブラシと研磨剤入りのペーストで歯を磨き、表面をなめらかに整えることで、新たな汚れが付きにくくなります。
歯周病の進行や歯石の付着具合によっては、クリーニング中に痛みを感じることがあります。強い痛みがある場合は、遠慮なく歯科衛生士にお伝えください。
また、汚れや歯石の量によっては、数回に分けて行う場合もあります。
- ホームケアアドバイス
クリーニング終了後には、虫歯予防のために今後のケア方法をお伝えいたします。歯磨きのコツや正しいブラッシング方法についても、丁寧にご指導させていただきます。
治療が必要な方には、今後の治療計画をご説明して終了となります。特に処置の必要がない場合は、3ヶ月〜半年ごとの定期検診・クリーニングをおすすめしています。
保険適用内の定期検診・クリーニングに掛かる費用
※治療内容によって前後する場合がございます。